主婦の気になるアレコレ

気になってるものをアレコレ書くブログ

3歳児検診はどんなことをする?

f:id:shufuarekore:20210724154759j:plain

子どもが小学校入学するまでのあいだ、

時期によって定められたいくつかの

検診を受けることになります。

1歳までは定期的にあった検診も、

1歳半検診を過ぎると、その次は3歳児検診

まで期間が少し空きます。

 

3歳児検診は何をするの?

どんなことを準備してたらいい?

今回は3歳児検診に関する疑問を

解決していきたいと思います。

 

3歳児検診とは?

3歳児検診は、母子健康法で義務付け

られている子どもの検診です。

 

①3歳で受けるの?

3歳児検診という名称ですが、検診を

受ける時期は、3歳半~4歳までのあいだ

となっています。

 

②申込方法は?

自治体から検診時期が来ると案内が

届きます。

3歳半から検診を受けることが出来るので、

検診の案内が届く時期の目安は、

3歳半になる月の2か月前くらいです。

もし3歳半になる月を過ぎても案内が

届かない場合には、必ず自治体に

確認をしてください。

 

申込は自治体によって異なります。

決められた日で予約が必要な場合や、

決められた日に直接会場に行けばいい

という場合があります。

 

私が住む地域では、決められた日に直接

会場に行って受付をしました。

 

指定されているのが、3歳半になる月と、

翌月の検診日で、それを過ぎる場合には

自治体に再度連絡をして案内を貰う

ようになっていました。

 

③費用は?

原則無料で検診が受けられます。

 

④検診の持ち物は?

・問診票

・検診票

母子手帳

 

これらが必要になる場合が多いです。

自治体によって、

・保険証

・子ども医療費受給者証

などが必要になる場合があります。

 

他には、

・上履き(大人、子ども)

・タオル

などが必要になることがあります。

 

検診の案内に記載されているので、

確認を必ずしましょう。

特に検診票は忘れると検診が受けられない

場合があるので、注意が必要です。

 

⑤当日の服装は?

当日は様々な検診を受けるため、

上下別れている服装がいいです。

女の子はワンピースなどを着用

しないように注意しましょう。

 

⑥所要時間は?

所要時間は約1時間半~2時間ほどです。

検診は数名のグループで順番に

部屋を回るスタイルですが、

あとのグループになってしまうほど

進みが遅くなり、トータル時間が長く

なってしまう傾向にあります。

3歳児検診ともなると、検診を嫌がり

泣いている子が少ないせいか、

スムーズに進んだイメージがあります。

 

3歳児検診で行う検査

3歳児検診は、運動面でも心身面でも

様々な発達が見られる時期に、

重要な検診となります。

 

・発達の確認

・身体測定

・耳の検査

・目の検査

・尿検査

・歯科検診

・保護者の育児相談

 

こんな内容がメインとなります。

 

①耳の検査はどんなことをやる?

耳の検査は、検診の案内と同封されて

聞こえの確認をします。

 

私の住む自治体では、何mか離れた位置から

小さい声で呼びかけて振り向くかどうか

という確認でした。

 

当日は特に聞こえの確認や耳鼻科の

検診というものはないのですが、

耳鼻科の専門医が来ているので、

気になる症状がある人だけが別途

専門医に相談するという形で行われました。

 

②目の検査はどうやる?

 

視力検査も同様に、検診の案内に

同封されている視力検査の内容を

自宅で試し、結果を報告するというスタイルでした。

 

視力が気になる人や、そのほかに

気になる目の症状がある場合には、

耳鼻科の検診と同じく専門医に相談する

時間がありました。

 

③身体計測

身体計測は、身長と体重を担当のスタッフが

計測をします。

1歳半検診ではパンツ1枚で計測を行いましたが、

3歳児検診では私の住む自治体では

着てきた洋服を脱ぎ、肌着で行いました。

上下セパレートの洋服で行き、

スムーズに受けられるようにしましょう。

 

④歯科検診

歯科医師が歯並びや虫歯の有無の

確認を行います。

 

自治体によっては、染めだしを行ったり、

歯磨き指導があったりするようです。

 

⑤尿検査は当日採尿するの?

 

尿検査は検診の当日の朝に採尿したものを、

検診に持参する形になります。

 

尿検査の結果は当日中にお知らせがありました。

 

⑥発達の確認

保健師さんと1対1で行います。

カードに書かれている内容を話し合う

というような形で行われます。

1歳半検診のときのように、ブロックを

使ったりする作業はありませんでした。

保健師さんと会話をする形で、

発達具合を見ている様子です。

 

⑦保護者の子育て相談

子どもの発達確認の流れで、保健師さんと

保護者が話す時間が設けられます。

悩みがあればここで相談をすることが

可能です。

 

私が経験したのは、3歳児検診の内容を

振り返って、気になる部分などを

ここで振り返りがありました。

私の場合、娘の歯並びが気になったので、

市内の小児歯科の一覧を貰いました。

 

母子手帳を見ながら、予防接種の接種状況

についての話もここでされました。

 

まとめ

3歳児検診は小学校就学前の

最後の検診です。

何か気になることがあれば、必ず

相談をするようにしましょう。

ちなみに3歳児検診を受ける時期には

幼稚園や保育園に行っていることが

多いと思いますが、

検診でのお休みは公欠となります。

幼稚園への連絡もお忘れなく。