主婦の気になるアレコレ

気になってるものをアレコレ書くブログ

幼稚園はどうやって選ぶ?申込の仕方は?

f:id:shufuarekore:20210701174955j:plain

幼稚園の入園を検討している人は

そろそろ幼稚園選びを始めたほうが

いいのかな、と考える人が増えてくる

と思います。

 

とはいえ、幼稚園はどうやって選ぶべきか

迷ってしまいますよね。

 

今回は、幼稚園の選び方や申込方法を

紹介します。

 

幼稚園の選び方は?

幼稚園は小学校入学前に子どもにとって

大切な時期を過ごす場所です。

幼稚園選びは慎重にいきたいところです。

 

①通園手段を考える

幼稚園の通園は、

・保護者の送り迎え

・園の送迎バスを利用する

この2パターンがあります。

 

保護者が送り迎えをする場合は、

徒歩で送り迎えになるのか、

自転車を利用できるのか確認しましょう。

 

園によっては車での送迎が可能なところも

あります。

車で送迎することが出来るのかも要チェックです。

 

②園の通園バスがある

上記の通園手段から、園の送迎バスの利用を

検討している場合は、

自分が住む地域が園の通園バスの

範囲内なのか確認が必要です。

 

園の送迎バスを利用する場合は、

おおまかなバス停の目安や、

送迎時間も確認するといいです。

 

③幼稚園までの距離

園の送迎バスを利用する場合には、

あまり園までの距離は関係ないような

感じがしてしまいますが、

幼稚園に保護者が行く機会は意外と多いです。

行事や係りの集まり以外にも、

発熱などで急な呼び出しがある場合もあります。

車や自転車を利用出来ない場合は特に、

園までの距離は考えるべきポイントになります。

 

④小学校の学区内にある幼稚園

小学校では同じ幼稚園から進学する

友達が多いと、子どもも保護者も安心できる

場合があります。

お友達と離れ離れになってしまう不安も

子どもにはあります。

学区内にある幼稚園だと安心できることもあります。

とはいえ、同じ幼稚園からの進学で

トラブルが続いてしまう可能性もあるため、

一概にいいとは言えないので、

メリットとデメリットを考えながら検討しましょう。

 

⑤課外活動の内容

最近は幼稚園のカリキュラムの活動以外に、

保育時間外に行っている課外活動の

内容が増えてきました。

イメージが付きにくいかもしれませんが、

幼稚園で行える習い事といった感じです。

・スイミング

・学習塾

・体操

・バレエ

・サッカー

こうした課外授業を取り入れている園が

増えています。

 

外部で習い事をさせるよりも、安く出来たり、

送迎の手間が減ったり、仲のいいお友達と

出来たりするメリットが多く、

課外活動を重視して選ぶ方も増えています。

 

⑥幼稚園の教育方針

幼稚園の教育方針は関係ない、

とする方も多いですが、やはりここは

しっかりと見ておきたいポイントです。

特に宗教系の幼稚園では、

宗派に関わらず受け入れている幼稚園も多く、

特に気にせずに通わせている家庭も

多いですが、家庭の方針もある重要なポイントです。

 

外遊びを重視する幼稚園、

学習を重視する幼稚園など様々です。

 

モンテッソーリ教育を取り入れている園などもあります。

 

⑦幼稚園の安全性

幼稚園は子どもを預かる場所であり、

安全なところ、と思いがちです。

 

私が経験した例なのですが、

ある幼稚園に見学に行ったとき、

交通量の多い道路に面している幼稚園なのに、

子どもが門の近くまで自由に来れてしまう

状況にヒヤっとしたことがあります。

 

また、違う幼稚園では先生が人数管理を

しっかりしておらず、

クラスの子が園庭に残っている状態で

教室のドアを閉めた先生がいました。

 

幼稚園の安全性は、環境面だけでなく

先生の危機管理意識がしっかりされているかも

見極めて欲しいポイントです。

 

⑧保護者の関わりが多い

幼稚園によって、保護者の関わりの多さは

異なります。

保護者会が廃止されている園もあれば、

保護者会が主体となり企画するイベントが多く、

保護者への負担が多い園もあります。

 

保護者へ求めることの多さが園によって

違うので、働いている家庭などでは

通園が難しくなるケースもあります。

 

⑨時間外保育の有無

最近は働いている家庭でも幼稚園を

利用する方が増えています。

地域によっては、保育園やこども園に入園する

ことが難しく、フルタイム勤務だけど幼稚園に

通わせることにした、という家庭もあります。

 

幼稚園も時間外保育が充実してきていますが、

時間外保育で可能な保育時間や、

時間外保育の有無は幼稚園によって異なるポイントです。

 

朝の時間外保育の時間、

降園後の時間外保育の時間をしっかりと

確認しましょう。

 

幼稚園の申込方法は?

市役所などに申込が必要な保育園とは違い、

私立幼稚園の場合は、各幼稚園に申込が

必要になります。

 

①申込はいつする?

多くの幼稚園では、10月の中旬頃から

願書配布がスタートします。

 

願書を提出するのは、11月1日頃と

している幼稚園が多いです。

地域によって日付は大体同じ日に

なっていることが多く、私が住む地域では

11月1日に一斉に願書受付がスタートします。

 

②申込方法は?

まずは願書を貰うところからです。

幼稚園によっても対応が異なり、

・事前に希望者全員に願書配布される

・願書配布にも人数制限がある

 

全員に願書が配布される場合でも、

受け入れ人数を制限している(願書受理される

人数は配布数以下)ところもあります。

 

願書の配布数も決められている場合は、

どのように配布するのかをしっかり確認しましょう。

 

申込は記入した願書を提出し、面接などの

審査がある園が多いです。

 

③願書提出までのスケジュール

願書提出までの間に、幼稚園には直接

出向いて見学をしましょう。

 

幼稚園によっては、未就学児が参加出来る

イベントを企画している日があります。

 

このようなイベントに参加してみると

園の様子や、先生の対応などもわかるので

おすすめです。

園庭開放をしている園もあります。

 

中にはこうしたイベントなどに参加して

からじゃないと願書を貰えない園もあるようです。

地域の幼稚園情報をリサーチしてみてください。

 

園の見学や、園行事の参加は、

10月までに行うようにします。

 

まとめ

公立幼稚園は年々少なくなっている

そうで、幼稚園選びは基本的に

私立幼稚園から選ばなければいけない

地域が増えてきました。

 

私立幼稚園は独自のカリキュラムや

教育方針で保育を行うため、

それぞれの園で特色があります。

 

どんな幼稚園が通いやすいのか、

家庭の教育方針にあっているのか、

しっかりと見極めて、子どもが入学前の

発達に重要な時期を過ごす場所を

選んであげてください。