主婦の気になるアレコレ

気になってるものをアレコレ書くブログ

子連れ家庭必見!100円ショップで揃う防災グッズ

f:id:shufuarekore:20210621001330j:plain

いつ、どんなときに、避難が必要な

自然災害が発生するかは分かりません。

 

最近は各地で地震が多発したり、

首都直下型地震の発生率が上がったり、

地震の対策が必要だな、と感じる人も

増えていると思います。

 

また、異常気象により、台風が頻発したり、

大雨などの災害が目立つようにもなりました。

 

なるべく手軽に備える方法はないかな?

と思う人も多いと思います。

実は防災グッズは100円ショップでも手に入る

ものが多いんです。

 

今回は100円ショップを活用しながら、

子供がいる家庭の防災グッズを確認して

いきたいと思います。

 

防災グッズはどんなものが必要?

 

防災グッズは、非常持ち出し袋と、

家庭で備蓄するものの2種類に分けて

考えていきます。

 

非常持ち出し袋

非常持ち出し袋は、災害時に

「まずはこれを持って避難する」

という、必要最低限のものが入った

防災グッズです。

 

中身は避難所に物資が届くまでの期間と

考えて、最低でも1日分、持てるようなら

3日分を目安に準備します。

 

1)食料品

・水(500mlのペットボトルで用意)

・レトルトのご飯

・レトルトの食品

・お菓子(大人用・子供用)

・粉ミルク

・離乳食

 

子どもの月齢にあった食品を用意します。

避難所では子供の月齢にあった食べ物や

子供のアレルギーに対応した食品が

手に入りにくい状況になることも考えられます。

 

離乳食のベビーフードは多めに準備しましょう。

 

普段、母乳で育てているママも、

防災グッズには粉ミルクを用意しましょう。

災害時のストレスで母乳がストップして

しまう可能性があるためです。

 

哺乳瓶がなくても飲める液体ミルクも

種類が増えて来ています。

災害用におすすめ出来ます。

 

2)生活用品

お薬手帳

母子手帳

・健康保険証、子どもの医療受給証

・おしりふき

・おむつ

・非常用トイレ

・ビニール袋

・タオル

・着替え

・懐中電灯

・ラジオ

・貴重品(小銭)

・雨具

・使い捨てスプーンや割りばし

・ホッカイロ

・アルミブランケット

・子供のおもちゃ(音が鳴らないもの)

・応急処置が出来るもの

・充電器

 

おむつを卒業した子でも、もしものときに

おむつを用意しておくと安心できます。

使ったおむつやゴミを捨てるための袋は

多めに用意しましょう。

おしりふきも、おむつ替えのとき以外でも

使えるものなので、多めに用意しておくといいです。

 

子供のおもちゃは音が鳴らないもので

ゴミが出ないものや、狭いスペースで遊べるものが

便利です。

 

非常用持ち出し袋に健康保険証や

子供の母子手帳を入れてしまうと、

普段必要なときの出し入れが面倒だったり、

出したまま忘れてしまったりしますよね。

 

コピーを入れておくようにしたり、

貴重品類と一緒に、避難時に放り込める

ように、手前側のポケットを常に

あけておくようにするのもポイントです。

 

②備蓄グッズ

備蓄グッズは、災害時に家庭で使えるものです。

常に用意して保存しておくのではなく、

ローリングストックといって、普段から

多めに保存できるものを買い、

使いながら買い足すというものです。

 

賞味期限がうっかり切れてしまった、

ということや、極端に長い賞味期限の

食品を保存しなくていいというメリットがあります。

 

普段から備蓄品の味に慣れることも出来ますし、

使い方を工夫するきっかけにもなります。

 

1)食品

・水(2リットルのペットボトルで用意)

・レトルトご飯

・レトルト食品

・缶詰(フルーツ缶などもおすすめ)

・子供が食べるもの

・お菓子(子供用・大人用)

 

持ち出し用のものと同様で、子どもの月齢に

合わせた食品を用意します。

 

子供は成長していくものです。

あまり買い溜めしてしまうと、すぐに

次のステップに進んでいることも多いため、

時期を見越して備蓄するようにしましょう。

 

2)子供のもの

・オムツ

・おしりふき

・粉ミルク

・子供の着替え

 

オムツはパックで多めに備蓄しておくのが

おすすめですが、サイズアウトの可能性も

あるので、食品と同じようにローリングストックを

基本にするのがおすすめです。

 

オムツは切り開いて大人のトイレに

使用したり、傷の手当が出来たり

万能に使えます。

オムツを卒業した子のご家庭でも、

余っているオムツがあれば、防災グッズとして

活用するのもおすすめです。

 

おしりふきは、体を拭いたり、食器を拭いたり、

衛生を保つためにも使えます。

多めにストックをしておくのがおすすめです。

 

乾燥に要注意です。

 

3)その他のもの

自宅においておく備蓄なので、

家庭のものも使えることを想定しながらも、

ライフラインがストップしている状態で

使えるものを用意します。

 

・ガスコンロ、ガスボンベ

・ウォータータンク

・食器類(使い捨て)

・ラップ、アルミホイル

・ビニール袋、ゴミ袋

・軍手

・ガムテープ

・ロープ

・電池

・ラジオ

・懐中電灯

・救急箱

・歯磨きシート、洗口液

 

家庭の状況に合わせて用意をします。

たとえば、鉄骨の家だと急に避難しなければ

いけないことは少ないです。

非常用持ち出し袋はもちろん必要ですが、

それよりも家庭の備蓄を充実させたほうがいいです。

 

タワーマンションなど階数が上の場合は、

非常用持ち出し袋が重すぎて階段での

上り下りが難しくなってしまうと

元も子もありません。

状況に合わせたグッズを充実させましょう。

 

100円ショップで揃う防災グッズ

最近は100円ショップで手に入る

防災グッズが充実しています。

 

店舗によっては、防災グッズコーナーが

設けられていることもあるので、

探す手間もなくなり活用しやすいです。

 

食料品も100円ショップで手に入れることが出来ます。

少し割高になるものもありますが、

100円ショップで他の備蓄を揃えるついでがあるなら、

一緒に購入出来るのも便利だと思います。

 

・アルミシート

・懐中電灯

・ライター

・軍手

・ウォータータンク

こうしたグッズも手に入れることが可能です。

 

中には100円ではない商品もあるのですが、

比較的安価で手に入りやすいのが100円ショップの

魅力でもあります。

 

また、子どものおもちゃも充実しています。

シールブックや、おままごとセット、

着せ替え人形など様々なおもちゃがあります。

 

普段は出番のない防災グッズだからこそ、

子どものおもちゃを手軽に用意しておけるのは

魅力ですよね。

 

まとめ

色々揃えると結構な金額がかかってしまう

防災グッズなので躊躇している人も

多いのではないかと思います。

とはいえ、大地震や災害はいつ来てもおかしくない

と言われている状況で、やはり準備

しておくことの安心は大きいですよね。

100円ショップで手軽に揃うグッズが沢山あるので、

まずは100円ショップで防災グッズを

見てみるのはどうでしょうか。