主婦の気になるアレコレ

気になってるものをアレコレ書くブログ

子育てママたちが買って後悔した育児グッズまとめ

f:id:shufuarekore:20210226181707j:plain

最近は育児グッズも色々な種類が

出ていますよね。

輸入グッズも普通に手に入ることが

多くなっているので、

以前よりも多くの育児グッズが

あるなぁーと感じます。

 

そんな育児グッズですが、

実際に子育てをスタートしてみると

あまり使わなかったものや、

むしろ買って後悔したものなどが

あると思います。

 

今回はママ達の意見を取り入れながら、

買ったけど使わなかった育児グッズや

買って後悔した育児グッズを

紹介していきます。

 

買ったけど使わなかった育児グッズ

まずはじめに、買ったけどあまり出番が

なかった育児グッズを紹介していきます。

 

①哺乳瓶

「もしかしたら使うかも」

と、出産準備の1つとして哺乳瓶を

準備する方は多いと思います。

しかしいざ子育てが始まってみると、

哺乳瓶の持ち歩きは不便だし、

完全母乳で問題なかった、なんて

人も多く、あまり出番がなかった

育児グッズの代表でもあります。

必要性を感じたときに、必要な

本数があれば十分だと思います。

 

②哺乳瓶消毒液(つけ置きタイプ)

哺乳瓶の消毒は主に生後6ヵ月頃まで

必要になります。

完全ミルクで哺乳瓶をよく

使うママは、つけ置き中待っている

手間があるので、電子レンジで消毒が

出来るタイプのものが便利で、

つけ置きタイプはあまり使わなった

というママも結構いるんです。

ライフスタイルにあった消毒液を

チョイスするのがいいですね。

 

③ベビーベッド

ベビーベッドは添い寝ばかりで

結局使わずに、荷物置きになっていた。

そんなママって多いのではないでしょうか。

我が家も第1子の出産時に用意しましたが、

結局添い寝が便利で、ベビーベッドは

早々から荷物置き場になっていました。

 

④ベビーカー

最近はショッピングモールや、

レジャー施設、スーパーなどには

子供乗せのカートが用意されている

ところがほとんどです。

外出先ではレンタルしてしまうし、

普段の移動は抱っこ紐で十分だった

というママが多く、ベビーカーの出番が

少なかったという人は多いです。

 

⑤スタイ

赤ちゃんといえばスタイ!

スタイも可愛いデザインが増えてますよね。

そんな定番のスタイですが、

実はよだれが出ない赤ちゃんもいるんです。

我が家も長女はスタイを何枚も取り換える

必要があるくらい大活躍だったのですが、

次女はよだれが全然出ずに…

買い溜めしたスタイはほとんど使うことが

なかったです。

 

⑥たくさん買った子供服

子供服は可愛いものが多く、最近は

安く購入出来るお店も増えました。

ついつい可愛くて沢山買ってしまう子供服

ですが、着るのはその中からせいぜい3~4着。

しかも赤ちゃんの成長は早いので、

すぐにサイズアウトしてしまいます。

おむつ替えのしやすさなどから、

着せやすい服もだんだん決まってくるので、

たくさん買っても、ほとんど着せない服も

結構あるんですよね。

 

⑦おくるみ

おくるみは赤ちゃんの子育ての定番アイテム

という時代もありましたが、

最近はおくるみをあえて用意する必要もなく、

バスタオルや大判のガーゼタオルなどで

代用することが可能で、おくるみは

ほとんど使わない人が多い育児グッズです。

 

⑧靴下

室内で過ごすことが多い赤ちゃんは、

ほとんど靴下を履かせる機会がありません。

肌寒い時期の外出程度で必要になるため、

枚数もそんなに必要ありません。

私も2枚程度で履きまわしていました。

靴下よりもレッグウォーマーなどが

便利だったりもして、あまり使わなかった

育児グッズです。

 

マザーズバッグ

あまり使わなかった、必要なかった

という育児グッズの代表でもあるのが

マザーズバッグです。

マザーズバッグとして販売されているものは、

ポケットが多かったり、ミルクや水筒を

縦かけられるポケットがあったり

して、子育てする人にとって機能性が

充実している商品が多いのですが、

多くのママの意見として

マザーズバッグにこだわらなくてよかった」

という商品です。

普段使いのバッグでも十分ですし、

大きめのリュックやトートバッグで

十分だったという人が多いです。

 

⑩ベビーバス

そもそもベビーバスを使用する期間が、

生後1ヵ月頃までと短い期間です。

短い期間しか本来使用しないものなので、

どういうタイプのベビーバスが

使用しやすいのか、自宅の状況を考えながら

購入するのがおすすめです。

中には大きなポリバケツのようなもので

代用してしまったという人もいました。

専門家の判断のもと、早めに大人と

一緒のお風呂に入ったという人も

いました。

我が家も大きな赤ちゃんで、腱鞘炎に

なってしまってベビーバスで入れるのが

難しかったので、生後2週間の検診のときに

相談して、早めに大人のお風呂で一緒に

入ってしまっていたので、あまり使うことは

ありませんでした。

 

買って後悔した育児グッズ

続いて買って後悔した育児グッズです。

高い商品が多いからこそ、

買って後悔してしまうものもありますね。

 

①キャラクター商品

キャラクターが書かれているものって

その分ちょっと値段が高かったり

しますよね。

でも、子供のキャラクターの好みは

すぐに変わってしまいます。

キャラクターじゃないものを買えば

節約にもなったのに…

と思ってしまうものは多いと思います。

 

②買い溜めしすぎたオムツ

定期購入をしている方や、安くなったときに

まとめ買いする方も多いと思います。

赤ちゃんの成長は早いので、

すぐにサイズアウトしてしまう可能性も。

特にテープタイプや、パンツタイプの

S・Mサイズなど小さいサイズは、

1パックの量も多く使いきるペースが

遅くなってくると、そのあいだに

サイズアウトしてしまう可能性も高いので、

サイズの見極めと、買い置きの量に注意しましょう。

 

③A型ベビーカー

生後1ヵ月頃から座れるA型ベビーカーは

値段が高い分、買って後悔した意見も多いです。

ベビーカーは外出先でレンタルも出来ることが

多いので、そもそもあまり使わなかった

という育児グッズでもあります。

もし購入するなら、値段もA型よりは

安いものが多く、コンパクトに畳める

B型ベビーカーがおすすめですよ。

 

④腰ベルトのない抱っこ紐

新生児のうちから抱っこ出来るタイプもある、

腰ベルトのない抱っこ紐は、

肩だけで赤ちゃんの体重を支える商品です。

一見便利そうに見えるのですが、

赤ちゃんの体重を肩だけで支えるのは

結構な負担にもなります。

値段は腰ベルトがある抱っこ紐の

半額程度で購入出来るものも多いのですが、

「腰ベルト付きにすればよかった…」

という後悔が多い育児グッズです。

 

⑤電動のバウンサー

手で揺らす必要がなく、電動で

ゆらゆらと揺れるハイローチェアです。

ハイローチェアでしか寝てくれない赤ちゃんも

いるので、電動で揺れてくれるのは

便利だなぁーと思いますが、

赤ちゃんの好みの揺れじゃなく、

乗ることすら嫌がるというのを

経験したママも多いのが電動タイプの

ハイローチェアなんです。

手動で揺れるタイプよりも数倍高いのが

電動の特徴なので、購入するなら必ず

お店で試乗させてもらうのがおすすめです。

またレンタルでも貸出があるので、

レンタルも検討してみてくださいね。

 

⑥ベビーサークル

赤ちゃんのスペースを確保する

ベビーサークルですが、

すぐに抜け出す方法を覚えてしまったり、

寄りかかるようになって危なかったり

結局あまり有効的に使うことが出来なかった

という人が多い育児グッズです。

自宅で日常使いするよりも、

実家や仕事場などで安全を確保するために

使用するほうが向いているような気がします。

 

まとめ

最近の育児グッズはデザインが

可愛いものがたくさんありますよね。

SNSで子育て情報を調べることも

主流になりつつ昨今は、

「これほしい!」とついつい育児グッズを

買ってしまうことも増えたんじゃないかな

と感じました。

育児グッズの多くは、必要になってから

検討をしたほうがいいものもたくさんあります。

しっかりと見極めをしながら、

必要なものだけを上手にそろえていけると

いいですね。